思考館では、独自の研究開発と創造的な取り組みを通じて、さまざまな技術の発展に貢献しています。
また、「考える力を形にする」という理念のもと、教育・創造・認知の分野で新たな価値を生み出す研究開発も行っています。
ここでは、弊社および弊社代表取締役・内藤富久が出願・取得した特許の一部をご紹介いたします。
これらの特許は、弊社のコア技術や製品・サービスの品質向上を支える重要な知的財産であり、未来の教育と知の可能性を拡げるための挑戦の証でもあります。
私たちの特許は、独自の発想と探究を重ねて生まれた知的財産であり、学びのデザインや人の思考を支援するテクノロジーの根幹を成しています。

技術革新を支える特許一覧
※掲載内容は公開情報に基づいており、出願中または登録済みの特許を含みます。
※共同研究や共同出願により取得した特許も含まれます。

No. 特許番号 出願番号 発明の名称
1 特許5716950 特願2010-230999 過熱水蒸気含有ガスの製造方法及びその製造装置
2 特許5043695 特願2008-010813 原票自動分割送受信整理システム
3 特許4509738 特願2004-315663 トラック荷台下部構造
4 特許4372177 特願2007-113454 思考管理システム及び思考管理プログラム
5 特許4121499 特願2004-537595 物質の微粒化装置
6 特許3755666 特願2004-145435 微粒化装置
7 特許3582664 特願平06-280021 微粒化装置
8 特許3533381 特願2001-241227 夾雑物混入油類の処理方法
9 特許3447125 特開平08-126631 動揺判定装置
10 特許3435387 特開2002-001080 物質の微粒化装置
11 特許3301538 特開2001-113196 物質の微粒化、浄化装置
12 特許3168536 特開平11-147383 複写用紙
13 特許3002432 特開平10-296114 微粒化装置
14 特許3024106 特願平10-302910 物質の微粒化装置
15 特許3021448 特願平11-098021 物質の微粒化装置
16 特許2972201 特願平10-302912 物質の微粒化装置
17 特許2897915 特開平10-005558 微粒化装置
18 特許2527297 特開平07-100404 物質の微粒化装置
19 特開2009-068480 特願2007-241127 微粒子分散エマルジョン燃料による内燃機関の稼働方法
20 特開2008-269425 特願2007-113454 思考管理システム及び思考管理プログラム
21 特開2008-081740 特願2007-227028 水と可燃性油を微粒子状態で混合してエマルジョン燃料を製造する方法及び同エマルジョン燃料の製造装置並びにエマルジョン燃料
22 特開2008-055378 特願2006-238132 水と油を微粒子状態で混合した水・油混合物の製造方法及びその製造装置
23 特開2004-249289 特願2004-145435 微粒化装置
24 特開2003-281121 特願2003-011161 情報整理装置及びその制御方法
25 特開2003-216885 特願2002-316797 書類情報処理システム
26 特開2003-091696 特願2001-282882 業務代行システム及び業務代行プログラム
27 特開2003-047879 特願2001-241227 夾雑物混入油類の処理方法
28 特開2002-001080 特願2000-181600 物質の微粒化装置
29 特開2001-113196 特願平11-295403 物質の微粒化、浄化装置
30 特開2001-074424 特願平11-253349 管内面の探査展開表示装置
31 特開2001-000119 特願平11-173006 花粉加工方法 
32 特開2000-288420 特願平11-098021 物質の微粒化装置
33 特開2000-126637 特願平10-302910 物質の微粒化装置
34 特開2000-126042 特願平10-302912 物質の微粒化装置
35 特開平11-147383 特願平09-318752 複写用紙
36 特開平11-143973 特願平09-307515 書類情報処理システム及び入力業務支援システム
37 特開平10-296114 特願平09-112859 微粒化装置
38 特開平10-033974 特願平08-197763 微粒化方法および装置
39 特開平10-005561 特願平08-167297 微粒化方法及び装置
40 特開平10-005558 特願平08-160079 微粒化装置
41 特開平09-057084 特願平07-220378 微粒化装置
42 特開平08-205701 特願平07-034505 水耕栽培水槽
43 特開平08-205688 特願平07-034504 植栽ハウス
44 特開平08-126631 特願平06-290723 動揺判定装置
45 特開平08-117585 特願平06-280021 微粒化装置
46 特開平07-165420 特願平05-311699 YBCO粉体懸濁液とその製造方法及びYBCO合成体とその製造方法
47 特開平07-116487 特願平05-270470 物質の乳化及び分散装置
48 特開平07-100404 特願平05-246658 物質の微粒化装置
49 特開平05-057822 特願平03-225948 製袋検査装置および方法
50 特開平04-105183 特願平02-222474 バーコードブックコンピユータ
51 特開昭61-100603 特願昭59-222348 物体の寸法測定方法
52 特開昭61-094449 特願昭59-215755 フアクシミリ機能付コンピユ-タ用プリンタ
53 実全昭61-026108 実願昭59-111454 金属部品の精密検査装置
54 特開昭58-154093 特願昭57-037004 センサ-出力信号収集制御装置
55 実全昭55-029805 実願昭53-110475 電話予約装置
56 実全昭55-029804 実願昭53-110474 番号插入装置
57 実全昭55-028251 実願昭53-110473 録音再生装置
58 特開昭54-007255 特願昭52-071997 コンピュータ